2011年05月15日
続・デジカメ
皆さま こんばんは。
今日は暑かったですね・・・
暑くて部屋の掃除が思うように進みませんでした
本日は買い物に行ってきました。
目的はデジカメとレインブーツ。「長靴なんか買うの?」と言われたのはナイショ。
長靴と言うな( `_´)
しかし、いくら探してもレインブーツは見つからず(p_q)
良いデザインの物はあったのですが・・・如何せんサイズが
やっぱり通販でしょうか^^;
ブーツは残念でしたが、デジカメは幾つかの機種に絞れました
お店の人になるべく使いやすいものを見せてもらったのですが、その中で特に気に入ったのがリコーの「CX4」。

CX5が出たこともあり、値段も下がっている様子。
もっと安い機種もあるのですが・・・これは迷います。
結局 迷って買わなかったのはナイショ。
さてどうしようか・・・
今日は暑かったですね・・・
暑くて部屋の掃除が思うように進みませんでした

本日は買い物に行ってきました。
目的はデジカメとレインブーツ。「長靴なんか買うの?」と言われたのはナイショ。
長靴と言うな( `_´)
しかし、いくら探してもレインブーツは見つからず(p_q)
良いデザインの物はあったのですが・・・如何せんサイズが

やっぱり通販でしょうか^^;
ブーツは残念でしたが、デジカメは幾つかの機種に絞れました

お店の人になるべく使いやすいものを見せてもらったのですが、その中で特に気に入ったのがリコーの「CX4」。

CX5が出たこともあり、値段も下がっている様子。
もっと安い機種もあるのですが・・・これは迷います。
結局 迷って買わなかったのはナイショ。
さてどうしようか・・・
2011年05月14日
レインブーツを探して
洗濯物をこむ事を忘れてしまいます。
「洗濯物をこむ」ってのは方言らしいですね。
はい本題。
もう5月も半ば。そろそろ梅雨入りに向けてレインブーツを買おうかと思ってます。(黒のゴム長靴じゃないよ!)
↓こんなのです

画像はネットで拾った一例です。他にも様々なデザインの物が存在します。
確か去年 TVの特集でレインブーツが紹介されていまして、「あ、これいいな~」なんて思っていたのですが、近場のお店ではレディース物しか置いていませんでした^^;
そこで今年はネットで・・・と思ったのですが、やはり靴や衣類は現物を見てみないと何とも。
デザインが良ければレディース物でも構わないとは思っているのですが、やはりサイズの関係で選択の幅が狭いです。
防水という意味ではコンバットブーツ等も、組み合わせ次第ではアリですよね。
軍が実際に使っているような、ゴテゴテのブーツを街中で履く気にはなれませんが。
明日はデジカメも含め、ブラブラと買い物にでも出かけたいです。
「洗濯物をこむ」ってのは方言らしいですね。
はい本題。
もう5月も半ば。そろそろ梅雨入りに向けてレインブーツを買おうかと思ってます。(黒のゴム長靴じゃないよ!)
↓こんなのです

画像はネットで拾った一例です。他にも様々なデザインの物が存在します。
確か去年 TVの特集でレインブーツが紹介されていまして、「あ、これいいな~」なんて思っていたのですが、近場のお店ではレディース物しか置いていませんでした^^;
そこで今年はネットで・・・と思ったのですが、やはり靴や衣類は現物を見てみないと何とも。
デザインが良ければレディース物でも構わないとは思っているのですが、やはりサイズの関係で選択の幅が狭いです。
防水という意味ではコンバットブーツ等も、組み合わせ次第ではアリですよね。
軍が実際に使っているような、ゴテゴテのブーツを街中で履く気にはなれませんが。
明日はデジカメも含め、ブラブラと買い物にでも出かけたいです。
2011年05月14日
M4をカスタムしよう!
昨日は友人数名と飲みに行ってました。
中学時代からの古い友人達です。現在では違う道を歩んでいますが、今でも当時と変わらず仲が良いです^^
会う機会は少なくなりましたが、やはり気が置けない友人との ひと時は良いです。
さてトイガンのお話。
本日は苦労話を書く予定でしたが・・・フロントセットが思いのほか早く届いたので、そちらも合わせて
届いたのはコチラ

G&PのDDタイプフロントセットです。
もっと安いレプリカでも・・・と思ったのですが、レシーバーとの相性(G&P)と、なにより"安物買いの銭失い"になるのはイヤなので^^;
なかなか出来も良く、組み上げも簡単でした。
MUR-1タイプのアッパーなので RIS固定用のボルトが干渉して「あらら?」って感じでしたが 、バレルナットを締めこむ前にボルトを通しておけば平気でした。
ただ、アッパーのレール部と ちょっと隙間が開くんですよね・・・。気にならない程度ではありますが。

このゴツゴツ感がたまらない!
F/RサイトはMagpulタイプ(のレプリカ)。

サイトくらいケチらないで、しっかりした物を買えばよかったと後悔したのはナイショ。
ストックは同じくMagpulのUBR(のレプリカ)。

このストックがなかなか困ったもので・・・。
購入当初、一部の固定ねじが馬鹿みたいに固く、その上 ネジ山が崩れてる状態でして^^;
チークが2種類あったので、最初に付いていた方をやむなく破壊してやや強引にネジを外しました。
やたら硬かったです。
ついでにとハイダーも交換したかったのですが・・・

色が・・・^^;
このハイダー、茶色の袋に包まれて届いたと思いきや、実は透明な袋がサビで汚れていたというオチ。
レプリカ系のパーツなので仕方なしですが。それとも、私のレプ運がないだけか^^;
今はサプレッサーで我慢してます。

離れて1枚

ボケボケ^^;
良いデジカメを買ったら、改めてアップしようかな・・・
オマケ

組みなおし\(^o^)/
中学時代からの古い友人達です。現在では違う道を歩んでいますが、今でも当時と変わらず仲が良いです^^
会う機会は少なくなりましたが、やはり気が置けない友人との ひと時は良いです。
さてトイガンのお話。
本日は苦労話を書く予定でしたが・・・フロントセットが思いのほか早く届いたので、そちらも合わせて

届いたのはコチラ

G&PのDDタイプフロントセットです。
もっと安いレプリカでも・・・と思ったのですが、レシーバーとの相性(G&P)と、なにより"安物買いの銭失い"になるのはイヤなので^^;
なかなか出来も良く、組み上げも簡単でした。
MUR-1タイプのアッパーなので RIS固定用のボルトが干渉して「あらら?」って感じでしたが 、バレルナットを締めこむ前にボルトを通しておけば平気でした。
ただ、アッパーのレール部と ちょっと隙間が開くんですよね・・・。気にならない程度ではありますが。

このゴツゴツ感がたまらない!
F/RサイトはMagpulタイプ(のレプリカ)。

サイトくらいケチらないで、しっかりした物を買えばよかったと後悔したのはナイショ。
ストックは同じくMagpulのUBR(のレプリカ)。

このストックがなかなか困ったもので・・・。
購入当初、一部の固定ねじが馬鹿みたいに固く、その上 ネジ山が崩れてる状態でして^^;
チークが2種類あったので、最初に付いていた方をやむなく破壊してやや強引にネジを外しました。
やたら硬かったです。
ついでにとハイダーも交換したかったのですが・・・

色が・・・^^;
このハイダー、茶色の袋に包まれて届いたと思いきや、実は透明な袋がサビで汚れていたというオチ。
レプリカ系のパーツなので仕方なしですが。それとも、私のレプ運がないだけか^^;
今はサプレッサーで我慢してます。

離れて1枚

ボケボケ^^;
良いデジカメを買ったら、改めてアップしようかな・・・

オマケ

組みなおし\(^o^)/
2011年05月13日
お届け物です
本日の関東は雨でした。
雨具を忘れたので靴下までびしょ濡れです。
さてさて、帰宅してみるとこんな物が・・・



WA M4用 アルミレシーバーです。G&P製。
1911系、M4系でも ゴテゴテよりシンプルな方が好みなのですが、1丁くらいは・・・と購入。
WA M4は数丁所持しているのですが、中古で買った1丁を除き全てノーマル(プラ)フレームです。
というのも、メタルパーツ運(?)が無いようで、過去に購入したメタル外装系パーツの9割はスカ調整必須な物ばかりでした^^;
全てポン付けなんて贅沢は言いませんが、ピンが入らなければマガジンも入らない。ファイアリングブロックもキツキツなら、トドメとばかりにバッファチューブも入らないでは困ってしまいます。
マガジンやピン類なら頑張りますけど チューブが入らないのはちょっと・・・。
そんな感じのパーツばかりを引き当ててきたので 今回もドキドキです。
G&P製だし、今回こそ大丈夫だろう(根拠なし)と購入に踏み切りました。
しかし結果から言えば・・・ハズレでした (p_q)
ガチガチのテイクダウンピンを押して、アッパーレシバーを動か・・・動かない!?
力任せにテイクダウンさせると「バチバチ」と嫌な音が
音は凄かったですが、破損した訳でないようで良かったです^^;
その他、当然のようにピンもマガジンも入らなかったので ヤスリでひたすら削ってました。(-へ-)
チューブが問題なく入った時は感動でしたが。
現在はこんな感じに↓

まだフロントパーツが届いてないので不恰好ですが・・・インナーむき出しの状態よりは良いかなと。
レプリカパーツの不良も含め、この状態にするまで色々と大変でした^^;
雨具を忘れたので靴下までびしょ濡れです。
さてさて、帰宅してみるとこんな物が・・・



WA M4用 アルミレシーバーです。G&P製。
1911系、M4系でも ゴテゴテよりシンプルな方が好みなのですが、1丁くらいは・・・と購入。
WA M4は数丁所持しているのですが、中古で買った1丁を除き全てノーマル(プラ)フレームです。
というのも、メタルパーツ運(?)が無いようで、過去に購入したメタル外装系パーツの9割は
全てポン付けなんて贅沢は言いませんが、ピンが入らなければマガジンも入らない。ファイアリングブロックもキツキツなら、トドメとばかりにバッファチューブも入らないでは困ってしまいます。
マガジンやピン類なら頑張りますけど チューブが入らないのはちょっと・・・。
そんな感じのパーツばかりを引き当ててきたので 今回もドキドキです。
G&P製だし、今回こそ大丈夫だろう(根拠なし)と購入に踏み切りました。
しかし結果から言えば・・・ハズレでした (p_q)
ガチガチのテイクダウンピンを押して、アッパーレシバーを動か・・・動かない!?
力任せにテイクダウンさせると「バチバチ」と嫌な音が

音は凄かったですが、破損した訳でないようで良かったです^^;
その他、当然のようにピンもマガジンも入らなかったので ヤスリでひたすら削ってました。(-へ-)
チューブが問題なく入った時は感動でしたが。
現在はこんな感じに↓

まだフロントパーツが届いてないので不恰好ですが・・・インナーむき出しの状態よりは良いかなと。
レプリカパーツの不良も含め、この状態にするまで色々と大変でした^^;