2011年05月19日
Colt SAA "Bisley"
こんばんは
今日はスライサーで指を切りそうになりました^^;
さてさて、発売されましたねSAA「ビズリー」モデル!(クリックで拡大できるよ!)

・・・もう弄った後ですm(_ _)m
タナカ製品は久々の購入となりましたが、いろいろと驚かされました。

デタッチャブルタイプとの互換は少ないみたいです。
エジェクター部もご覧の通り。

やはりと言うか、ハドソンの金型なんでしょうね。フレームの形状も大きく違います。(それともビズリーが独自形状?)
違うとはいえ、少なくとも私は㍉単位の違いや僅かな形状の違いを見つけて「リアルじゃない!」とかは言いません。
パッと見て分かればいいんです^^
トイガン(模型)である以上は実物に近いほうが良いのでしょうが。
フレーム内部には金属製のシャーシがありません。

そして このビズリーモデル、実はデタメカじゃないんですよ!
デタメカ×旧メカ÷2 みたいな?
写真を撮り忘れましたが、旧タイプでシリンダーを取り外すときに使う凹←みたいな形状の金属製パーツがないとバラせません。(付属してないです)

特徴的なグリップの裏側には錘が入っていました。
これで重量を稼いでいるわけです。
私の固体だけかもしれませんがとても動きが渋かったです^^;
既にこの問題は解決したのですが、箱出しでは40点(辛口?
)です。
それでは、今日はこの辺で・・・
オマケ

(・o・)
今日はスライサーで指を切りそうになりました^^;
さてさて、発売されましたねSAA「ビズリー」モデル!(クリックで拡大できるよ!)

・・・もう弄った後ですm(_ _)m
タナカ製品は久々の購入となりましたが、いろいろと驚かされました。

デタッチャブルタイプとの互換は少ないみたいです。
エジェクター部もご覧の通り。

やはりと言うか、ハドソンの金型なんでしょうね。フレームの形状も大きく違います。(それともビズリーが独自形状?)
違うとはいえ、少なくとも私は㍉単位の違いや僅かな形状の違いを見つけて「リアルじゃない!」とかは言いません。
パッと見て分かればいいんです^^
トイガン(模型)である以上は実物に近いほうが良いのでしょうが。
フレーム内部には金属製のシャーシがありません。

そして このビズリーモデル、実はデタメカじゃないんですよ!
デタメカ×旧メカ÷2 みたいな?
写真を撮り忘れましたが、旧タイプでシリンダーを取り外すときに使う凹←みたいな形状の金属製パーツがないとバラせません。(付属してないです)

特徴的なグリップの裏側には錘が入っていました。
これで重量を稼いでいるわけです。
私の固体だけかもしれませんがとても動きが渋かったです^^;
既にこの問題は解決したのですが、箱出しでは40点(辛口?

それでは、今日はこの辺で・・・
オマケ

(・o・)